
投資用語で遊んでみた(折句編)
頭文字を使って川柳風の言葉遊びするやつを投資用語でやってみました。
よく、テレビのクイズや
お笑い番組などで見かける、あのゲーム。
みなさんも一度は見て笑ったとや、
おぉーと感心されたことがあるのではないでしょうか。
そう、あのゲーム。
名前何て言うんでしょうか?
こどもの頃は「あいうえお五十音頭文字」とか
言ってたような気がします。
テレビでは五・七・五のリズムで
やっていることが多かったので、
もとは俳句にありそうだと調べたところ、
『折句』
というものらしいです。
たとえば、
「かきつばた」の5字を
「から衣きつつなれにしつましあれば
はるばる来ぬるたびをしぞ思ふ」
と詠んだりして、頭文字と、
本文と二つの意味を作り、楽しんだそうです。
少し勉強になりました。
今回は投資用語で
このゲームを久しぶりにやってみました。
それでは早速、did!
「iDeCo(イデコ)」で遊んでみた
■「iDeCo(イデコ)」
い・・・いつかやろう
で・・・では遅い
こ・・・口座開設
■「株式」
か・・・カリカリしても
ぶ・・・ブツブツ言っても
し・・・しくしく泣いても
き・・・きっと結果は変わらない
■「資産形成」
し・・・知らなかった
さ・・・三軒となりに住
ん・・・んでいる
け・・・景子さん
い・・・いつの間にか
せ・・・千円毎月
い・・・idecoに回してた
■「投資信託」
と・・・父ちゃん
う・・・嘘だろ!?
し・・・知らない土地の
し・・・知らない国のと
ん・・・んでもない可能性に
た・・・単純かつ
く・・・苦も無く投資できるなんて
勢いよくやってみましたが、
「ん」はきついです。
あと、同じ文字が連続するときも
非常に悩みました。
くじけず、投資用語第二弾もいつか
やってみたいと思います。
この記事を書いた人

- 編集部
- 20代・30代・40代の普通の会社員です。「⾃分らしく貯める・ふやす」ヒントや、株・投資信託・iDeCo(イデコ)など「投資」の体験談をお届けしていきます。